
こんにちは。
柏市議会議員の岡田ちかです。
マスコミは、自民党総裁選でにぎわっていますね。
それぞれの候補者の政策を拝見していますが、私は、社会保険労務士という立場から、特に年金問題(政策)に興味があります。
しかし、そもそも非正規雇用が増えたり、給料が減ったり、失業者が増えたことが原因で
・保険料を支払えない人が増えたり、
・毎月支払う厚生年金保険料の額が減ることで(月々の保険料は、給料にほぼ比例するので)、将来受け取る年金も減ってしまうのです。
が、そういった雇用に関することに全く触れず、色々議論してもどうなのかなぁ・・・と思ってしまいます。
さて、9月24日(金)柏市議会令和3年第3回定例会が閉会しました。

(終了後、今期で退任される秋山市長と記念写真を1枚。)
12年間、本当にお疲れ様でした。11月20日の任期まで、引き続きしっかりコロナ対策をお願いします。
今回は、新型コロナウイルス対策費用として、様々な補正予算が可決されています。
市内事業者に対しては
・「チャレンジ支援補助金」(昨年とは、少し条件が変わるようです。)
・市内飲食店での「キャッシュレスポイント還元」(還元率は、30パーセントということで検討中のようです。)
・商工会連合会のプレミアム商品券への補助(昨年のような混乱がないように、市でもしっかり対策を講じるそうです。)
その他、既に始まっている
・宿泊療養施設事業
・自宅療養者等に対する医療支援の体制確保(医師、看護師、薬剤師との連携)
・対応業務労働者派遣(保健師や看護師の派遣労働者を活用し、保健所機能の強化を図る)
・PCR検査の外部委託(濃厚接触者(無症状者)を対象に、ドライブスルー方式で実施)
など、様々な事業に対する経費です。
議会や委員会の中では
・委託費、人件費が高すぎる。
・キャシュレスポイント還元は、ブレーキとアクセルと同時に踏むようなもの
といった意見もありましたが、
私は、ある程度、緊急性を要すること、
キャシュレスポイント還元については、実施は12月から2月頃を考えており、その時点で改めて実施の可否を行うこと、
などから、すべての議案に賛成しました。
いずれの事業も、具体的な要領が決まりましたら、速やかにブログなどでお伝えします。
さて、1週間の活動報告をお知らせします。


その後、枝野代表のぶら下がり会見を遠巻きに見学しました。


